麺工房 きわみや
栗生の住宅地のきわみやさんを訪問しました。


名店ひしめく愛子地区の結麺会の中でも結構長く営業されています。


完全に住宅地内の立地も、店舗前2台、道を挟んだ正面に13台の駐車スペースあり。陸前落合駅から12分の徒歩圏内です。
本日は平日開店前、15分前から来客が続き開店前待ち5組ほど、開店後も来客が続き、店内満席、駐車場もほぼ満車となる盛況ぶりです。みたところ仕事途中のランチのお客様が多い印象。


店内は、カウンター席3、4席とテーブル席3卓、座敷2択のレイアウト。券売機はなく席で注文、後払いスタイルです。水もセルフで店舗中央カウンター脇付近にあり。レジは店舗最奥側です。





以前あったオトクなランチメニューやサイドのカレーは、2025年のメニュー改定でなくなっていました。現在は、尾道、ブラック、つけ麺、濃厚、煮干しとサイドメニューのラインナップ。曜日や時間帯で提供メニューが制限されているため、公式HPの案内が詳細ゆえ、事前確認をおすすめします。
本日は、2023年の新メニュー煮干し太麺150g890円、豚そぼろ丼250円にしてみます。
なお当店は、開店前に並んでも、着席順にオーダーを聞いてもらえず、挙手する必要があります。メニューに明記されているのでこの点だけは要注意です。

第一印象は、麺150gにしたからかこじんまりした感じ。サイドメニューも結構小さめの器が使用されています。
煮干し太麺は、メニュー記載の通り少し硬めのワシワシ麺に、少なめの濃いめ・旨味成分強めの煮干しがあわされています。渡辺さんや天童製麺さんと同系統の組み立てです。気にならない程度にわずかに生魚風を感じましたが、それほど並ばずにこれだけのワシワシ煮干しがいただけるなら不満は皆無です。
サイドの豚そぼろ丼は、ひき肉たっぷり、ごはんは少なめもブログ主のような少食には十分な量。生姜中心の比較的濃い目な味付けも、濃すぎることはなし。ラーメンスープとともにというより、単体で美味しくバランスされている印象です。コスパはいいと思います。
旨味成分強めで万人向けの良店、長年人気店として営業されているだけはあります。10年ぶりの訪問でしたが、本日もごちそうさまでした!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません