みそ◯麺次郎

一目千本桜を見に行く途中、柴田町西船迫のみそ◯麺次郎さんへ寄りました。4号線から少し入った立地。

店舗外に4人分待ち席あります。駐車場は3箇所あり、少々ややこしいです。止めないでという注意書きはあるのですが、場所の案内は見当たらず。

店舗横は、横に長い駐車場になっており、複数店舗に分かれています。みそ◯さんは、中央辺りに5台。看板が目印。店舗真横はカレー店の駐車場であるため、とめないよう注意が必要。

ややこしいのは、道路を挟んだ向かい側カレー店の隣。こちら3台も、みそ◯麺次郎さんの駐車場になっています。

さらに、店舗横の十字路交差点をイオン方面に少し進んだ右側に5台ほどの第二駐車場があります。これだけあればどこかには駐車できそう。なお、JR船岡駅から徒歩でも12分ほどで行けます。

本日は、開店15分ほど前着で待ちなし。開店前は2組待ちで、その後は満席にはならないも来客は続いていました。

店内はゆとりあるレイアウトで、対面カウンターと座敷2卓あり。さらに、店内待ち席もあります。

券売機はなく席で注文するスタイルで、本日は、名古屋八丁味噌らーめん920円と、チャーマヨ丼300円をいただきます。5年ほど転勤で名古屋に住んでいたので、これを是非食べてみたかったんです。

炒め野菜が乗るタイプで待っている間に、炒めている音が店内に響き、期待が高まります。

いただいてみると、麺はモチモチで小麦感もあり好みなのですが、スープは普段いただいている麺組系や札幌味噌とは違って、かなりあっさりとした組み立て。化学調味料未使用とこだわり3原則に書かれていたので、そのためかもで、八丁味噌もほのかに感じる程度で言われないとわからない印象で。好みはわかれるかもしれません。もしかすると何でも味噌の名古屋でも、八丁味噌の味噌ラーメンは見かけた記憶がなく、ラーメンには合わないのかも。

サイドのチャーマヨ丼は、ラーメンと真逆でかなりチャーシューが塩気強い味付けです。個人的には両者の中間あたりが好みです。

昔はサービスでいただけたライスは有料になっていたり、昔は確かお支払後にいただけるサービス券でチャーマヨ丼がいただけていたはずでしたが、なくなっていました。この時代仕方ないですが、価格も含めてお得感も後退した印象。それでも50円割引券だけでも、ありがたいです。

濃いめ好きならからしびや辛味噌などの方がよさそう。からしびは神田インスパイアと書いてあり、鬼金棒なら興味を惹かれたため、次回機会があればこちらですね。

本日はごちそうさまでした!!

今年の一目千本桜は、船岡駅から大河原方面へ両岸を1時間半ほど周回しました。今年もきれいでした!

ブログランクング参加中

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村