暗黒中華そば 雷電

明石南の暗黒中華そば 雷電さんを初めて訪問です。個人的にこれで三麺拳グループ制覇。こちらも、福島ラーメン組っ!参加店です。

住宅地内の坂の途中の立地。駐車場は店舗横8台前後ぐらい。泉中央駅から徒歩でも45分と意外に近いです。調べる限り、2014食堂あかつき→2016海鮮焼き しんちゃん→2019雷電と結構入れ替わりが多い場所でもあるよう。地元の方以外あまり通らないからかもしれきせん。

本日は開店15分前着車の中で待ちの先客1組。開店前は3組待ち。開店後も来客が続き、帰る頃には駐車場もう満車の盛況ぶりでした。

余談ながら、このエリア初訪でったのですが、とてもきれいな住宅地で驚きました。

入って右側に券売機。マゼソバ合衆国、ナショナルニボグラフィック、懐かしの平成中華そばと、店名同様に癖のあるメニュー名のラインナップ。券売機はキャッシュレス対応も、開店時に「起動中」で使用できず、現金で購入することに。

ナショナルニボグラフィック900円とヨーロッパライス350円をいただきます。

後からわかったのですが、食券購入後はその向かいにあるスリッパに履き替えて店内に入るようになっていました。初訪ゆえ訪問時は全く気づかず、そのまま・・・・・すいませんでした。

店内は入ってすぐ左手にL字のカウンター、右側にテーブル席数席のレイアウト。店名、メニューに引き続き、店内は乃木坂一色という異色のラーメン店。住宅地内という場所柄、通りすがりでふと入る方はいらっしゃらないと思われるので大丈夫でしょうが、知らずに入ると不安になるかも。

それにしても好きなものでお店を作って商売される店主さんは人生楽しんでいそうで羨ましい。

昨年訪問した豚ソバ妖怪飛燕さん同様に異彩を放つ雰囲気とは関係なく、ラーメンは極めて真面目な作り。濃厚な煮干しにおそらく動物系もたっぷり使われていて、とにかく旨味成分が強烈です。個人的にはちょっと旨味過多かなと思うほどで、トッピングのネギとあわせても、濃厚感は全く中和されない印象です。

サイドのヨーロッパライスも秀逸。ありがちな、ただチャーシューを乗せただけのものとは別物で、とろとろ食感の大量のチャーシューに香草が香るバターでご飯に程よく味付けされていて、大変美味。ここでしかいただけないオリジナル性があり、ひと手間手が加えられている職人技には素直に感服します。唯一、脂身が多いのでカロリーだけが心配・・・・。

やはりこちらの系列は外さない。美味しかったです。ごちそうさまでした!!!

ブログランクング参加中

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村