味噌らーめん ことぶき(2)
2025年3月13日
まもなく2周年を迎えられ(3/28)、辛味噌ベースの周年メニューが提供されていると知り、前回からの課題だった辛味噌をいただける千載一遇の機会と訪問です。


2周年ステッカーが配布されており、いただいてきました。


前回からライスとチャーシューメニューが少し値上がりしていました。また、辛味噌メニューがさっぽろ→せんだいへと名称変更されている他は大きな変更はなし。本日は、胡麻の辛いさっぽろ1,050円と激辛ダレ無料をいただきます。
本日は、平日開店10分前から並びができ、開店前待ち2組、後客2組の状況でした。


以前の先払いシステムは変更され、席で注文、後払いへと変更されていしました。キャッシュレスは変更なし。

胡麻が底にたまるのでよく混ぜてくださいと提供された周年メニューです。トッピングで目立つのは青梗菜で、他は味噌ラーメンと共通か。胡麻感が強く、最初のイメージは、担々麺と味噌ラーメンの中間のよう。胡麻でマスキングされているのか辛味はあまり感じません。
別皿の激辛ダレを全部入れても、辛さはあまり変わらず。個人的印象では、胡麻と味噌が別々の感じで、さらに、塩気が増したような気がして、胡麻の甘みと辛味がいずれも中途半端な感じがして、期待していたものとはちょっと違う印象を受けました。
やはり前回感動した辛味噌を単品でいただかないと。2周年おめでとうございます。ごちそうさまでした!!!
2024年4月30日
本日は、仙台市荒町の味噌らーめん ことぶきさんを訪問しました。実力店がひしめきさながらラーメンストリートと化している荒町商店街の一角にあります。


駐車場はなく車なら近隣のコインパーキング利用となります。店舗向かい反対車線側やふじやまさんとの間ぐらいのところにあります。地下鉄なら五橋か愛宕橋から徒歩数分、JR仙台駅からも徒歩20分ぐらいで、徒歩圏内です。
本日は、GWの谷間の平日で、開店30分前到着で、先客0。開店前6人ぐらいの並びでした。帰りも、10人ほどの行列でした。すぐ先のふじやまさんも相変わらずの行列がみえました。


こちらは、先払い式で、入口入ったすぐ左のカウンター角で注文と精算を済ませます。クレカ、QR、電子マネーとキャッシュレスにも対応でありがたいです。
本日は、最近始まったらしいセットメニューの「ハンカラ」1,300円をいただきます。チャーハンに半さっぽろ辛味噌ラーメンのセットです。ハンチャンではないところにチャーハンへの自信がうかがわれます。メニューでも、「絶品」「職人が鍋をふる」と謳っています。
店主さんは、純連でのご経験あり。純連は札幌ラーメンとともに、チャーハンの評判も聞こえてくるので、期待に胸が膨らみます。


オープン1年ぐらいですが、まだ店内はピカピカできれいです。カウンターのみ7席か8席で運用されていました。

フルサイズチャーハンと半さっぽろ辛味噌です。
チャーハンは、チャーシューと卵メインのシンプルなもの。何かが突出して主張するのではなく、絶妙なバランスでまとまっていてスプーンが止まりません。謳い文句に偽りはなしです。
さっぽろ辛味噌は、美味しい!チャーハンが期待通りなら、こちらは期待を超えてきました。オープンの頃さっぽろ味噌は食したことがありおおよそ味の組み立ては予想していたのですが、こちらのほうが圧倒的に好みです。適度の辛味で旨味が深化し、全体でぎゅっと凝縮された濃厚さ。高圧縮感が押し寄せます。
「数種類の唐辛子を使い野菜の旨味を融合した旨くて辛い深みのある味わい」とメニューに謳われているのを読んでなるほどと本当に感動しました。
麺組系の香ばしい味噌ラーメンとは異なるアプローチで高度な完成度。これならチャーハンの方を半にしたセットにしてほしいです。辛味噌好きは絶対に訪問して食すべき出色の一杯、本日はごちそうさまでした!!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません