天下一品

日清食品チルドから新発売されたチルドタイプの天下一品が運よく入手できたので、早速作ってみました。

今回はトライアル名取店で税込み499円。一食あたり約250円です。

天下一品再現のインスタント麺は、カップ・袋・冷凍(キンレイ、ローソン、ごくり)と試していますが、お店の一杯とは別物と感じ、インスタントでの再現の難しさを痛感していました。

そもそもお店監修で、一般的に入手可能な麺で、これはというものに中々出会えません。低額で保存でき、お店と同クオリティーならお店に行かなくなるので当然と言えば当然ですが・・・・。

ということで大きな期待はせずにチャレンジです。

作り方は他のチルド麺と変わったところはなしも、スープが液体と粉末のハイブリッドでした。

ネギがなかったので玉ねぎのみじん切りで代替。メンマは市販品と冷凍庫に残っていた鴨肉だんごで同じく代替しました。

一口いただいて、これはアリ!同じ日清のジェネリック天一と言われている冷凍のごくりよりも、ザラつき感がなく、相当頑張っている印象が強いです。トッピングを適当にしてこれですから、似たようなチャーシューや九条ネギを用意すれば、より本物らしくなるかも。

インスタントで重要なのは予め丼とスープを熱湯で温めておく点と思っています。この一手間で熱々がいただけよりお店感が高まります。冷凍のごくりより、この点でチルドは利点があります。

味変にマー油や一味山椒を試してみましたが、これらもしっかり受け止めました。辛子味噌が用意できればより本物らしそうですが、市販では難しそうなので残念。

個人的には各種の再現インスタント中、もっとも本物に近いです。C/Pを考慮すると存在価値はありそうで、天下一品は忘れて鶏白湯のチルドとしてなかなかの出来ともいえそう。試してみる価値ありです。

ブログランクング参加中

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村