麺屋 真(2)
2025年5月12日
開店2周年を迎えられ、3日間限定で周年記念メニューが提供されていると知り、半年ぶりの訪問です。

半年前とは券売機のボタンのレイアウトが麺類が上の方でわかりやすく変更されていました。また、一部値上がりもあり。本日は平日開店30分前着で先客なし、10分前で待ち2組。開店後は客足が続く状況でした。


周年限定麺の濃厚鯛つけ麺200g1000円(300gと選択制)に肉飯300円をいただきます。

開店待ちに読んでいた本が映り込んでしまってました。
つけ麺はさすがの一杯。これは食べに来てよかったです。鯛の風味はほとんど感じませんが、豚骨ベースか?とにかく奥の深い、透明な湖を覗き込んでいる感じ。濃厚さとクリアさと深さ滑らかさがすべて矛盾なく両立している印象を与える唯一無為の一杯。本当に来れてよかった大満足の一杯でした。
サイドの肉飯もお肉たっぷりで、仕事してある相変わらずの美味。ただ今日は体調からかちょっと塩分高めに感じました。
やはりこちらのお店の実力は相当高いと言わざるを得ません。次は濃厚豚骨いただいてみなければ。本日はごちそうさまでした!!!!
2024年11月4日
本日は、東北福祉大学近くの麺屋 真さんを訪問です。店主さんはくまがいご出身で、2023年5月オープンのまだ新しいお店です。

比較的交通量多いが細めの道に面した立地です。対面も岩手の担々麺店です。この辺りは大学のお膝元で歩行者が多い割には道が狭く車では神経を使います。車を回避するなら、JR北山駅から徒歩8分、南北線北仙台駅からは、30分ほどです。
本日は3連休末日で開店前待ちはブログ主のみも、開店と同時に2組、その後も客足が続く盛況ぶりでした。

専用駐車場は、お店から離れた場所に3台確保されています。


店舗前の道を北山駅方面へ進み左側、緑色の「北山駐車場」の看板が目印です。



満車の場合は、店舗斜め前のセブンイレブンさん隣にコインパーキングがあります。1時間でも200円。ここも満車なら、麺屋タカモトさんの駐車場があるコインパーキングもすぐ近隣です。

券売機制で、入口から右手に設置されています。純粋豚骨、濃厚豚骨、豚そば、汁なし、油そばと広いラインナップ。学生街らしく、学生さんサービスもありました。
本日は、余り見かけることのない純粋とんこつ塩800円と肉飯300円をいただきます。




店内は、カウンター3席4人テーブル2卓、2人テーブル2卓のレイアウト。券売機横に、中待ち席が4人分ほどありましたので満席でも座って待てそうです。

純粋とんこつ美味しいです!豚清湯の旨味たっぷりで、背脂もコクを足してくれます。塩加減もちょうどよく、本当に美味しい。トッピングの大きめに切られた新鮮なネギとの相性が抜群でかなり満足度高い!同じ豚清湯メインの柴田町のyatsuboshiさんと似ていますが、あちらが繊細な雰囲気で、こちらはストレートな感じ。同じ醤油で比べたくなります。どちらも、大学近くの立地で、豚メイン、メニュー構成も似通っているのはおもしろい。
サイドの肉飯も、炙られて香ばしく美味。複数の部位も使われていて、ちゃんと仕事がなされています。あまったスープで雑炊風にしていただくと、これまた無茶苦茶相性抜群。大満足でした。
接客もしっかりしていますし、隙がないところは、さすが、くまがいさんご出身に納得です。もっと早く訪問しとけばよかったと思わせる名店でした。再訪は確定。本日はごちそうさまでした!!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません