伊藤商店 フレスポ富沢店

本日は、通院帰りに富沢の伊藤商店さんを訪問です。

比較的最近開発された新興住宅地のメイン道路沿い複合商業施設の一角の立地ゆえ、駐車場は広々問題なし。徒歩なら富沢駅から20分ほどです。朝ラー提供あり、さらに仙台市中心部と郊外に他店舗展開されているため、どこからでも訪問しやすいです。

こちらの店舗は初訪のはずも、何故か既視感があります。仙台港や利府の店舗は行ったことがあるためか、そもそも行ったことを忘れているのか・・・・・。

こちらの店舗では、入口入ると待合室風のスペースがあり、もう一度奥の扉を開けると店内です。券売機は、入って右側に店内を向けて設置されています。喜多方系の金白中心に、味噌や油そば、豚そばと意外と広いラインナップ。本日は、黒の中華そば900円をいただきます。

店内は入って右手に対面カウンター、左手にテーブルと座敷があるゆとりのレイアウト。厨房直結で調理がフルオープンでみえます。

本日は、平日12時過ぎで半分ぐらいの混み具合でした。

券売機の説明では、貝、煮干し、豚系のスープはどのメニューも共通のよう。黒は、背脂と黒醤油で予想通りの味わいもこれは好みぴったりでした。濃いめの醤油も、富山ブラックのような濃いめとは異なり、出汁感を損なわない優しさも持ち合わせている感じ。背脂のこってり感も見た目ほどではなく、本当に程よい。

輪切りネギのアクセントがぴったりで、とろける食感のチャーシューも美味、熱々感も持続して、冬寒い時期は体温まるだろうなとしみじみ思わされました。

麺は柔らかめ、かなりなめらか、かつ、もちもちの縮れ麺で、優しめの味わいのスープととてもバランスがいい。量は少食のブログ主にも少なめに感じましたが不足感なし。

とても久しぶりの伊藤商店でしたが、シンプルそうで奥深い味わいは、こんなに美味しかったっけと思うぐらい満足。他のメニューもいただきたくなりました。本日はごちそうさまでした!!!!

ブログランクング参加中

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村