麺まぜたん

本日は、上杉の麺まぜたんさんを訪問です。

雑居ビル1階、正面から見て左奥というラーメン店としては珍しい立地。山形本店の「福の家」仙台店として、2014年国分町でオープン後沖野の現らーめん 喰櫓武さんの場所へ移転。2018年、車が店舗へ衝突した交通事故を契機に現場所に再移転され、店名も新たにされてます。

店頭には待ち席多数。先頭は入口横でラベルが貼られてます。先に券売機で食券購入を案内されました。なんだか豪快な感じ。券売機は店内すぐ右手に設置。本日は、開店15分前先客無しも、すぐ団体客が続き開店前3組も9名待ち。

並も大も同料金、汁なし系は追い飯も無料とたくさん食べる方にはありがたいも、ブログ主のような少食者にはあまりありがたくない料金体系。本日は、担々麺並930円をいただきます。

店内は一列のカウンター席のみ。賛否が分かれそうなきつめの案内もあり。

担々麺は、デフォでは、辛さ控えめで、比較的シンプルなごま中心。そのままだと濃厚、甘めだけど塩分も高めに感じます。かなりラーメンよりな印象です。

ただ、特に案内はないものの卓上の自家製ラー油で辛さは調整することを想定していると思われます。また、ほぼ食べ終わるまで気づかず残念でしたが、花椒もあり好みで痺れも調整可。別皿でニンニクと、芝麻醤(おそらく)が提供されていて、途中で味変できます。

個人的には、全部投入して、ラー油で辛みましの方がバランスがよかったです。トッピングは、かいわれ、メンマ、肉味噌、糸唐辛子で、かいわれが濃厚さといいバランスでした。

沖野は7年前、こちらは6年ぶりの訪問で、また再訪できることになるとは思いもよらず。本日はごちそうさまでした!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください