らーめん まるさん中華

梅田町に2月14日オープンのらーめん まるさん中華さんを訪問しました。

幹線道路沿いも駐車場はなし。土日祝休みと訪問難易度も高めです。ついでにトイレもなし。徒歩なら東照宮駅10分、仙台駅30分、南北線北四番丁20分ぐらいの立地です。

車なら店舗向かいに駐車台数は少ないながら、コインパーキングがあり。近隣の相場は1時間200円ぐらい。近くのツルハドラッグ前なら買い物すれば60分無料。その他通り沿いに複数あり車でも困らないです。

本日は、開店前10分頃から並びはじめ開店前3組待ち。開店と同時に5名埋まりました。

店内は、壁に対するカウンターが、1名、3名、2名の区切りで計6名分とこじんまり。椅子がパイプ椅子であったりと簡易な作り。一方、壁には、南陽市でかつて営業していた店舗の味を引き継いだという店名の由来とのれんが飾ってあり、かなり力が入っています。

席で注文のスタイルで、本日は、まるさんセット(らーめん・しょうが肉ごはんミニ)1,000円をいただきます。店内の雑多な印象(すいません!)とは裏腹に接客は丁寧で印象が良く安心します。

”動物系を中心にほのかに煮干し香る昔ながらのあっさり”と説明されていましたが、まさにそのとおりです。とても既視感ある昔ながらの中華そばです。大河原のめん屋 正㐂(まさき)さんや岩沼の炭火焼鳥 とりはなさんと似ているかなとも思いました。

あっさりとはいえ出汁感が香り、塩分も効いているので物足りなさは皆無です。麺はこの種のラーメンには珍しく、ストレートな中太麺でかなり滑らかな触感です。滑らかすぎてスープとの絡みが今一歩も、レンゲと一緒にいただくとなかなかのバランスです。ノーマルで170gなのでブログ主には量的にも十分。

また、チャーシューも美味。適度な歯ごたえに絶妙な塩加減で、チャーシュー麺もいけそうです。

サイドのしょうがごはんも、胡麻と生姜とチャーシューがシンプルにバランスよく組み合わされてます。余分なものが削ぎ落とされシンプルさを極めた絶妙の美味しさです。そのままでも、スープで雑炊風にしてもよし。

もっと内装に拘って雰囲気を醸し出せば訴求力高まりそうで何だかもったいない。

オープンおめでとうございます。本日はごちそうさまでした!!!

ブログランクング参加中

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村