拉麺 そらたつ(2)
2025年9月19日
当初の目的地が臨時休業だったため、少し悩んだ末ピンチヒッターで、拉麺 そらたつさんへ。



前回訪問から約2年ゆえ、100円前後値上がりあり。木曜日のサービス炒飯も、190円に。
ただ、本日は、金曜日ゆえ半炒飯はいただけず。平日のランチサービスご飯もなくなっていました。開店待ちはブログ主のみで、開店後まもなく後客は3組ほどでした。
前回訪問時に気になっていた白ごま辛みそ950円と特製辛味50円をいただきます。

見た目は、みそと同じで、トッピングは、もやし、ねぎ、ブロックチャーシュー、メンマ、生姜です。チャーシューは結構量があり、ノーマルでも十分なのは、相変わらずでした。ただ、少し密度感がないというか一工夫あればという印象。
担々麺風を予想していたのですが、スープは、完全に味噌ベース。ごまの風味はしっかりしますが、ベースが濃い味噌ゆえ、味噌が支配的で少々中途半端な印象。辛味も、ラー油が使用されていますが、控え目です。
途中から、特製辛味を入れると、辛味が支配して、ごま感は後退。お値段考えると、ノーマルの味噌の方が絶対にお得そう。
本日もごちそうさまでした!!
2023年11月16日
本日は、中野栄の拉麺 そらたつさんへ。駅徒歩3分、車も広い共同駐車場が利用できる好立地。純連の炒飯が評判高く気になっていたところ、当店は、純連ご経験の方が店主さんで、かつ木曜日にはミニ炒飯が150円でいただけることを知り、木曜日に狙いを定め訪問しました。


広い共同駐車場が利用可能かつ、共同店舗は居酒屋さんが多く昼は営業されていないため、駐車場で困ることはなさそうです。


店内は、左にカウンター6席、右に4人がけのテーブル3席。入って左に待ち椅子4席と十分なキャパ。平日開店待ちはブログ主だけでしたが、着丼までに8割方埋まる人気店。平日はライスサービスもあります。木曜日のミニ炒飯はほとんどの方が注文されていました。
清潔で接客も丁寧かつ洗練されていて好印象です。感染症対策もしっかり案内されていて安心です。


入口入って右側に券売機があります。座席にもメニューが備えられていました。生姜の量は調整できるようです。今回は初訪のため、そのままで。

丸得とつくメニューが+150円で味玉・チャーシュー2枚つくため、魅力的でしたが炒飯のため自粛。ノーマルにしました。見た目よりも、チャーシューはボリュームあり、これで十分でした。
味噌は、純連ほど濃厚ではないものの、あっさりではない濃度感です。どこか麺組系にも近い感じがしました。生姜がほのかに香り、薬味のネギとも相性抜群です。途中、辛味を加えて辛味噌に味変。券売機でとっても辛いですとポップがあったとおり、この量でも辛味が押し寄せてきます。この辛味好きです。追加料金払うだけの価値はあり。その後は、卓上のにんにくを加えて完食。基本がしっかりしているからか、そのままでも、味変しても変わらず美味しくいただけます。
炒飯は、お茶碗一杯分ほどでサイドとして適量。サイドに徹しており控えめな味付け。醤油と相性が良さそうな印象がありました。何よりも150円はサービス価格。コンビニの炒飯おにぎりとかわらないのですから。
近ければ、普段使いしたい良店でした。ご近所の方が羨ましいです。ブログ主は遠いのですが、辛味の攻めた辛さが気に入ったので、メニュー中の白ごま辛味噌は今度の機会に試したいと思いました。ごちそうさまでした!!
“拉麺 そらたつ(2)” に対して1件のコメントがあります。