らーめん煙

茂庭のらーめん煙さんを訪問です。2020年に青葉区山手町「仙臺麺屋 しゃも」から移転・名称変更されました。

比較的頻度高く通り、朝10時から営業と使い勝手がいいものの、つけ麺食べ放題あり、どちらかというと量を売りにされているのかとなかなか足が向かなかったので今回初訪。「仙臺麺屋 しゃも」さんを最後に訪問したのは2015年ゆえ、10年ぶりでもあります。

県道31号沿いで周りは山間地域も、目立つ看板で通れば誰しもわかる立地。以前は、コンビニのミニストップだったこともあり、駐車場は広々で台数の心配もなし。

本日は、後の予定の関係で10時15分着と中途半端な時間もあって先客・後客なしでした。

入口すぐ右側に券売機で、醤油・塩中心に麻婆系、まぜそば、つけ麺と豊富なメニュー構成。食べ放題や超盛などもあり。ランチセットがお得で、本日は、ランチA(醤油+チャーシュー飯)990円をいただきます。実は、カレーの口で、Eのカレーセット目的での訪問も提供はなくちょっと残念。

よくみると、券売機外のメニューも冷やしメニューなど色々有りもしかするとEセットも口頭注文可能だったかも。初訪ゆえ仕方ないも、もう少し丁寧に案内して欲しいところ。

店内は、カウンター横一例10席ほどに、4人テーブル3卓、6人座卓2卓と少人数でも、大人数でも使い勝手よし。とても清潔なところは好印象で、レンゲすら放物線上にきれいに揃えて置かれているのは見たことがなく驚きでした。

また、様々な物販も半分ぐらいのスペースでおこなわれているのも個性的です。

ランチセットはもやしのナムル、白菜の漬物、辛メンマの3つの小皿付きで、定食風。

醤油ラーメンのトッピングは、青ネギと白ネギ、メンマに輪切り唐辛子。魚介の風味を強めに感じますが、動物系も強く、様々な要素が複雑に絡み合った感じで、食べ終えて温度が下がってくると膜を貼るぐらい濃厚さもあります。シンプルな昔ながらのといわれる醤油とは全く別物でした。麺はパッツパツの細麺でスープが結構絡みます。量も結構あり、少食のブログ主には、麺のみでも良かったです。

県内ではあまり、似たような醤油ラーメンはなさそうな個性を感じます。全体の雰囲気はちがうものの、複合的な濃厚さは、長町のれいじさんが近いかも。

セットのチャーシュー飯は見た目ちょっと寂しく、タレもかかっているも強い印象はありませんでした。しかし、3つの小皿と合わせると満足度はありました。

量だけではなく質も含めて幅広く対応されている印象。最後に「仙臺麺屋 しゃも」さん訪問してからもう10年経っているので他のメニューも含めて記憶はなく、麻婆系も気になるので再訪はありです。本日はごちそうさまでした!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください