煮干ラーメン松した
5月8日富谷市にオープンされた煮干ラーメン松したさんを訪問しました。唐揚げや餃子店の他、桃源花、えんまるなどのラーメン店も幅広く展開する株式会社アイエスネクストさんの新業態です。以前この店舗では同社によりパン屋さんのFC営業がなされていました。




国道4号沿いでほぼイオンモール富谷さんの対面。駐車場は20台以上広々。平日の開店日、40分前着で先客なし。30分前から並びが伸び始め開店時は20人ぐらいの行列でした。待ち椅子があるのはありがたい。


少し行くと7月オープン予定の京都からの「煮干そば 鶏そば 藍 仙台富谷店」の新店舗が工事中。昨年の蒙古タンメン中本さんの進出などこのエリアは活気があってうらやましい。
系列店の桃源花も近いです。同じ敷地内では、同じく系列店の石井商店、レバニラ高橋さんも営業しています。

食券を購入して並ぶよう案内がありました。お店の方に聞くと、開店前は購入不要で、本日は開店10分ぐらい前から案内するのでそれまでお待ち下さいとのことでした。

券売機制で入口左手に設置。ラーメンと油そばのシンプルなメニュー構成です。本日は、煮干ラーメン並900円をいただきます。
食券を渡す際に麺の硬さが聞かれ、ふつうでいただきます。ちなみに、後から入った方が硬め注文したら、硬いですよと店員さんが説明されふつうをおすすめされてました。


外観や運営母体からファミレス的な大きな店内を想像していました。ところが、店内に入って驚いたのは変形コの字カウンター8か9席ぐらいのみと市街地の個人店のように小さかったことです。


座席にもメニューと、油そばの食べ方が掲示されてました。煮干し粉、生姜、辛味、胡椒、ラー油、酢と豊富な卓上調味料。ラーメンタレもあるので自分で「濃いめ」にもできそう。細かいですが、このメニュー表示だけ煮干「し」となっていました。そのうち直すか・・・・・。

背脂も結構はいった煮干しでした。もっとも印象的なのはスープがとにかくアツアツなこと。なかなかお目にかかれない熱々度です。トッピングは、ネギ、チャーシュー、メンマとオーソドックスなものです。麺は、ふつうでも固めに茹でられていて、ワシワシ感もありブログ主にはちょうどいい感じ。スープ塩分は高めも煮干し感もしっかりあり許容範囲。ネギがとても相性良く、全体で麺をおいしくいただけるような組み立てです。
麺量は並でもブログ主には多すぎるほど、小にすればよかったです。(小)180g、(並)250g、(大)350gらしいです。後半試した生姜や辛味、胡椒はラーメンには相性の良さは感じず、そのままいただくのがベストです。
天堂製麺や渡辺さんの系統が好きな方であれば、まず嫌いな方はいない王道的な煮干しで期待以上でした。長時間並ぶことと天秤にかければ、これで十分と思う方も多いはず。
この規模感、レベルなら出店余地は大きそうです。初日でこれなら、このレベルを維持または今後調整を重ねてさらにブラッシュアップされれば、勢力図を塗り替えるのではと思えるほどのポテンシャルを感じました。チェーン店侮るべからずと正直驚きました。未訪の桃源花さんやえんまるさんへの興味も高まった訪問でした。オープンおめでとうございます。本日はごちそうさまでした!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません